INCOSE Systems Engineering Handbook, 4th Edition” (Wiley, 2015) の日本語版「システムズエンジニアリングハンドブック 第4版」が、2019年4月、慶應義塾大学出版会より出版されました。
Sector III Speaker Programにて、David Long氏ウェビナー「Into the Great Digital Unknown - MBSE & DE」を開催します。お申し込み・詳細はINCOSE Sector III Speaker Programサイトをご覧ください。
開催日時: 2024年 9月 13日(金)11:30AM〜13:30PM(JST)
開催方法 : Zoom
言語 : 英語
参加費: 無料
参加申し込み: INCOSE Sector III Speaker Programサイト
INCOSEシンガポール支部が主催するSystems Engineering Day 2024が、2024年9月26日、27日、シンガポールで開催されます。今年のテーマである「MBSE towards Digital Engineering, AI」に関して、成功事例、ベストプラクティス、そしてグローバル市場で直面する主な課題についての講演が行われます。
1日目にはチュートリアル、2日目にはシステムズエンジニアリングに関する基調講演およびテクニカルセッションが予定されています。日本からは慶應義塾大学の西村秀和教授が「Sharing of purpose, concepts, architecture and processes through Models」というタイトルで講演を行います。
日時:2024年9月26日、27日 8:30 AM - 5:00 PM SGT
場所:York Hotel, 21 Mount Elizabeth, Singapore 228516
お申し込み・詳細は、INCOSEサイト Systems Engineering Day 2024をご覧ください。
テーマ : 「openCAESAR紹介」
一般社団法人JCOSE(Japan Council on Systems Engineering)主催の第2回JCOSEオンラインセミナー「openCAESAR紹介」を開催します。
本セミナーでは、NASA JPLでシステムズエンジニアリングを変革するために取り組んでいる「openCAESAR」について、NASA JPLのMaged Elaasar氏と、JAXAから客員研究員としてJPLに滞在中の中島佑太氏が、openCAESARプロジェクトとMBSEへの取り組みを紹介します。
開催日時: 2024年8月24日(土)8:00 〜 9:30 AM
テーマ : 「INCOSE International Symposium 2024 最新情報 & SEP紹介」
一般社団法人JCOSE(Japan Council on Systems Engineering)主催の第1回JCOSEオンラインセミナー「INCOSE International Symposium 2024 最新情報 & SEP紹介」を開催します。
① INCOSE International Symposium 2024 最新情報
2024年7月2日(火)〜7月6日(土)開催のINCOSE International Symposium 2024(IS 2024)の発表の中からシステムズエンジニアリングに関する最新情報をご紹介します。
② SEP紹介
INCOSEのシステムズエンジニアリング認定であるSEPについて紹介します。
開催日時: 2024年 8月 3日(土) 14:00 〜 17:00
INCOSE Sector III Speaker Programにて、Matthew Hause氏 ウェビナー「The Unified Architecture Framework (UAF) – Past, Present, and Future」を開催します。INCOSE Sector III Speaker Programサイトからお申し込みください。
開催日時: 2024年 6月 21日(金)11:30AM〜12:30PM(JST)
開催方法 : Zoom
言語 : 英語
参加費: 無料
参加申し込み: INCOSE Sector III Speaker Programサイト
公益社団法人日本技術士会 神奈川県支部にて、第37回 テクノセミナー「製品開発を成功に導くモデルベースシステムズエンジニアリング 〜モデルを用いてコンセプトを共有する〜」が開催されます。
詳細は公益社団法人日本技術士会 神奈川県支部のウェブサイトをご覧ください。
開催日時: 2024年 7月 11日(木)13:00〜16:30
ウェブサイト: 第37回 テクノセミナー (公益社団法人日本技術士会 神奈川県支部)
資料: 第37回 テクノセミナーのご案内はこちらの資料(PDFファイル)をご覧ください
主催:公益社団法人日本技術士会 神奈川県支部
後援:一般社団法人JCOSE
一般社団法人JCOSE(Japan Council on Systems Engineering)の運営委員メンバーが日本語翻訳した「システムズエンジニアリングの探求」および「Don’t Panic SysML v2」(日本語版)の出版を記念して以下のとおり講演会を開催します。
開催日時: 2024年 6月 15日(土) 16:00 〜 17:45
公益社団法人自動車技術会にて、一般社団法人JCOSE(Japan Council on Systems Engineering)監修のシステムズエンジニアリング講座が開催されます。
システムズエンジニアリングの基本的な考え方を身につけるための育成プログラム「システムズエンジニアリング中級 第3回」と「システムズエンジニアリング初級 第4回」です。講座の詳細は公益社団法人自動車技術会のウェブサイトをご覧ください。
システムズエンジニアリング中級 第3回
開催日時: 2024年 6月 19日(水)〜20日(木)
システムズエンジニアリング初級 第4回
開催日時: 2024年 7月 18日(木)〜19日(金)
ウェブサイト: システムズエンジニアリング講座 (公益社団法人自動車技術会)
主催:公益社団法人自動車技術会
共催(予定):慶應義塾大学大学院SDM研究科
INCOSE Japan Symposium 2024 (JS 2024) hosted by JCOSE
MBSEの進化を考える
~システムズエンジニアリングの未来を描く~
JS 2024では、システムズエンジニアリング(SE)の実践が日本の産業界で拡が
開催日時: 2024年 2月 21日(水) 9:45 〜 17:45 シンポジウム、18:00 〜 20:00 懇親会
会場:慶應義塾大学日吉キャンパス 協生館 2階 藤原洋記念ホール + オンライン(Zoom)
定員 : 300名
使用言語 : 基調講演1 日本語、基調講演2 英語、事例紹介 日本語、英語
参加費 : INCOSE会員 7,000円、一般 10,000円
ウェブサイト : INCOSE Japan Symposium 2024 (JS 2024) hosted by JCOSE
プログラム : JS 2024プログラム
申し込み方法 : JS 2024 イベントサイト(Peatix) (お申し込みは締め切りました)
申し込み期限 : 2024年2月8日(木)
公益社団法人自動車技術会にて、一般社団法人JCOSE(Japan Council on Systems Engineering)監修のシステムズエンジニアリングシンポジウムが開催されます。
専門領域をまたぐシステムズエンジニアリングの実践に関する講演に加え、組織へのこのアプローチの導入に関するディスカッションを行います。詳細は公益社団法人自動車技術会のウェブサイトをご覧ください。
システムズエンジニアリングシンポジウム 〜 複雑化する開発に組織として対応するために 〜
開催日時: 2023年 10月 12日(木)9:30 〜 12:15
ウェブサイト: システムズエンジニアリングシンポジウム (公益社団法人自動車技術会)
主催:公益社団法人自動車技術会
共催:慶應義塾大学大学院SDM研究科
後援:独立行政法人情報処理推進機構(IPA)
監修:一般社団法人JCOSE
テーマ : 「INCOSE International Symposium 2023 最新情報」
一般社団法人JCOSE(Japan Council on Systems Engineering)主催の第11回JCOSEワークショップ「INCOSE International Symposium 2023 最新情報」を以下のとおり開催します。
① INCOSE International Symposium 2023 最新情報
2023年7月15日(土)〜7月20日(木)開催のINCOSE International Symposium 2023(IS 2023)の発表の中からシステムズエンジニアリングに関する最新情報をご紹介します。
② オープンディスカッション
ISで公開された情報について意見交換を行います。
開催日時: 2023年 8月 26日(土) 14:00 〜 17:00
公益社団法人自動車技術会にて、一般社団法人JCOSE(Japan Council on Systems Engineering)監修のシステムズエンジニアリング講座が開催されます。
システムズエンジニアリングの基本的な考え方を身につけるための育成プログラム「システムズエンジニアリング初級 第3回」と「システムズエンジニアリング中級 第2回」です。講座の詳細は公益社団法人自動車技術会のウェブサイトをご覧ください。
システムズエンジニアリング中級 第2回
開催日時: 2023年 8月 8日(火)、9日(水)
システムズエンジニアリング初級 第3回
開催日時: 2023年 8月 30日(水)、31日(木)
ウェブサイト: システムズエンジニアリング講座 (公益社団法人自動車技術会)
主催:公益社団法人自動車技術会
共催:慶應義塾大学大学院SDM研究科
一般社団法人JCOSE(Japan Council on Systems Engineering)が日本語翻訳したDon’t Panic MBSE 日本語版の出版を記念して以下のとおり講演会を開催します。
開催日時: 2023年 6月 10日(土) 16:00 〜 17:30
『Don’t Panic! The Absolute Beginner’s Guide to Model-Based Systems Engineering』(以降、『Don’t Panic MBSE』)は、INCOSE イギリス支部が発行する『Don’t Panic!』シリーズの中の MBSE をテーマにした書籍です。システムズエンジニアリングの入門者向けのガイドブックとして、Jon Holt氏とSimon Perry氏がシステムズエンジニアリングの入門者の陥りがちな誤解や理解に苦しむ点を的確にとらえ、丁寧に解説しています。
今回、INCOSE日本支部(JCOSE)にて本書を日本語翻訳し、『Don’t Panic MBSE』日本語版をINCOSEイギリス支部より出版いたしました。
『Don’t Panic MBSE』日本語版の紹介と購入方法は以下のページをご覧ください。
テーマ : 「INCOSE International Workshop 2023 最新情報」
一般社団法人JCOSE(Japan Council on Systems Engineering)主催の第10回JCOSEワークショップ「INCOSE International Workshop 2023 最新情報」を以下のとおり開催します。
2023年1月28日(土)〜1月31日(火)開催のINCOSE International Workshop 2023(IW 2023)の発表の中からシステムズエンジニアリングに関する最新情報をご紹介する予定です。参加の皆さんと活発な意見交換をしたいと思います。
開催日時: 2023年 2月 25日(土) 14:00 〜 17:30
JCOSE運営委員がINCOSE VolunteerismのアシスタントディレクターStueti Gupta氏のインタビューを受けました。JCOSE運営委員としての活動やINCOSEテクニカルリーダーシッププログラムについて語っています。INCOSEのYouTubeチャネルに公開されていますので、ご覧ください。
公益社団法人自動車技術会にて、一般社団法人JCOSE(Japan Council on Systems Engineering)監修のシステムズエンジニアリング講座が開催されます。
システムズエンジニアリングの基本的な考え方を身につけるための育成プログラム「システムズエンジニアリング中級」と「システムズエンジニアリング初級 第2回」です。講座の詳細は公益社団法人自動車技術会のウェブサイトをご覧ください。
システムズエンジニアリング中級
開催日時: 2023年 2月 15日(水)、16日(木)
システムズエンジニアリング初級
開催日時: 2023年 3月 22日(水)、23日(木)
ウェブサイト: システムズエンジニアリング講座 (公益社団法人自動車技術会)
主催:公益社団法人自動車技術会
共催:慶應義塾大学大学院SDM研究科
このたび、JCOSEはSystems Engineering Vision 2035(以下、Vision 2035)を日本語翻訳いたしました。2022年1月にINCOSEが発行したVision 2035と同様に無料にて提供いたします。
日本語版「システムズエンジニアリング ビジョン 2035 Ver1.0」をダウンロードできます。是非ご一読ください。
テーマ : 「Unified Architecture Frameworkの活用事例紹介:雪国MaaS Level 4に向けて」
一般社団法人JCOSE(Japan Council on Systems Engineering)主催の第9回JCOSEワークショップ「Unified Architecture Frameworkの活用事例紹介:雪国MaaS Level 4に向けて」を開催します。
① Unified Architecture Frameworkの活用事例紹介:雪国MaaS Level 4に向けて
System of Systemsを対象とした汎用アーキテクチャフレームワークとして、Unified Architecture Framework(UAF)の利用が注目されています。このセッションでは、IEEE International Symposium on Systems Engineering 2022にて石坂彰氏(慶應義塾大学SDM研究所研究員)が発表された論文を中心に、UAFの活用について紹介します。
② Café
発表内容について、またはその他のトピックについてフリーディスカッション形式で意見交換を行います。
開催日時: 2022年 11月 26日(土) 14:00 〜 16:00
JCOSEがシステムズエンジニアリングに関する参考資料として推奨する国際標準、書籍をご紹介します。
JCOSEおすすめSE関連書籍ページをご覧ください。
システムズエンジニアリング講座 システムズエンジニアリング初級
公益社団法人自動車技術会にて、一般社団法人JCOSE(Japan Council on Systems Engineering)監修のシステムズエンジニアリング講座「システムズエンジニアリング初級」が開催されます。
システムズエンジニアリングの基本的な考え方を身につけるための育成プログラム初級編です。講座の詳細は公益社団法人自動車技術会のウェブサイトをご覧ください。
開催日時: 2022年 9月 28日(水)〜29日(木)
ウェブサイト: システムズエンジニアリング講座
主催:公益社団法人自動車技術会
共催:慶應義塾大学大学院SDM研究科
テーマ : 「INCOSE International Symposium 2022 最新情報」
一般社団法人JCOSE(Japan Council on Systems Engineering)主催の第8回JCOSEワークショップ「INCOSE International Symposium 2022 最新情報」を開催します。
① INCOSE International Symposium 2022 最新情報
2022年6月25日(土)〜6月30日(木)に開催されたINCOSE International Symposium 2022 (IS 2022)の発表の中からシステムズエンジニアリングに関する最新情報をご紹介します。
② オープンディスカッション
ISで公開された情報について意見交換を行います。
開催日時: 2022年 7月 30日(土) 9:30 〜 12:00
INCOSE Japan Symposium 2022 (JS 2022) hosted by JCOSE
複雑性を乗り越える
〜現状の日本のSE事例と最新の手法紹介〜
JS 2022では、システムズエンジニアリング(SE)を実践する上で様々な複雑性を乗り越える際に参考になる情報を皆様と共有したいと思います。基調講演(英語)では、SysMLの世界的な権威であるSanford Friedenthal氏による次世代のSysML (v2) のお話と、UAFグループの代表であるMatthew Hause氏による複雑なシステムオブシステムズの中でのUAFの活用のお話を予定しています。また、自動車、航空宇宙などの分野でシステムズエンジニアリングを実践されている方々から7件の講演(日本語)をしていただきます。これらの講演のあと、参加者の皆様との意見交換、ネットワーキングのためのJCOSE Caféを設定します。皆様の積極的なご参加をお待ちしています。
開催日時: 2022年 9月 6日(火) 9:00 〜 17:40
会場:オンライン(Zoom)
定員 : 300名
使用言語 : 基調講演 英語、事例紹介 日本語
参加費 : INCOSE会員 5,000円、一般 7,000円
ウェブサイト : INCOSE Japan Symposium 2022 (JS 2022) hosted by JCOSE
プログラム : JS 2022プログラム
申し込み方法 : JS 2022 イベントサイト(Peatix) (お申し込みは締め切りました)
テーマ : 「システムモデルに基づくSOTIF対応の紹介」
一般社団法人JCOSE(Japan Council on Systems Engineering)主催の第7回JCOSEワークショップ「システムモデルに基づくSOTIF対応の紹介」を開催します。
①システムモデルに基づくSOTIF対応の紹介
機能安全の国際標準 ISO 26262を補完するSafety of the intended functionality (SOTIF) の国際標準(ISO 21448)が今年発行される予定です。自動運転システムを考える際にシステムモデルに基づいてこの標準に対応するアプローチを紹介します。
② パネルディスカッション
System Safetyについてパネリストと参加者の皆さんと共に意見交換を行います。
モデレーター: 西村 秀和氏 慶應義塾大学
パネリスト : 河野 文昭氏 スズキ株式会社
中澤 孝志氏 日立Astemo株式会社
岡田 学氏 株式会社ティアフォー(名古屋大学へ出向)
開催日時: 2022年 4月 23日(土) 13:00 〜 15:00
テーマ : 「INCOSE International Workshop 2022 最新情報」
一般社団法人JCOSE(Japan Council on Systems Engineering)主催の第6回JCOSEワークショップ「INCOSE International Workshop 2022 最新情報」を開催します。
① INCOSE International Workshop 2022 最新情報
2022年1月29日(土)〜2月1日(火)に開催されたINCOSE International Workshop 2022 (IW 2022)の発表の中からシステムズエンジニアリングに関する最新情報をご紹介します。
② オープンディスカッション
IW 2022で公開されたINCOSEのSE Vision 2035をもとにこれからのSEについて意見交換を行います。
開催日時: 2022年 2月 26日(土) 13:00 〜 15:30
INCOSE International Workshop 2022 (IW2022) にて、Systems Engineering Vision 2035 が公開されました。
Systems Engineering Vision 2035ウェブサイト : SE Vision 2035 Web
Systems Engineering Vision 2035のPDFファイルはこちらからダウンロードできます。
INCOSEウェブサイト : Systems Engineering Vision 2035
一般社団法人JCOSE(Japan Council on Systems Engineering)主催のJCOSE Café #1を開催します。
MBSEに11年間取り組んできたシステムズエンジニアによるMBSE活用の紹介と現状の課題などに関するディスカッションを行います。参加者の皆さんにはブレイクアウトセッションでMBSEに関して語り合う場(Café)を提供します。
① 中澤孝志氏、河原啓氏(日立Astemo)、MBSE事例紹介と取り組み (40分)
② 対談 : MBSE導入のコツ
中澤孝志氏(日立Astemo)、水野由子氏(日産自動車)、西村秀和教授 (慶應義塾大学)(30分)
③ Café(50分)
開催日時: 2021年 11月 6日(土) 14:00 〜 16:00
INCOSEでは、Systems Exchange Caféを定期的に開催しています。様々な国からシステムズエンジニアが集まり、「システム」に関するテーマについてディスカッションします。
Systems Exchange Caféは、Fir、Oak、Mapleの3つのCaféがあり、それぞれ2週間に1回、90分間のZoomミーティングを行います。INCOSE会員に限らず、どなたでも参加できますので、システムズエンジニアリングに興味のある方はお気軽にご参加ください。詳細は、INCOSE Systems Exchange Caféページ をご覧ください。
テーマ : 「INCOSE International Symposium 2021 最新情報」
一般社団法人JCOSE(Japan Council on Systems Engineering)主催の第5回JCOSEワークショップ「INCOSE International Symposium 2021 最新情報」を開催します。
① INCOSE International Symposium 2021 最新情報
2021年7月17日(土)〜22日(木)に開催されたINCOSE International Symposium 2021 (IS 2021)の発表の中からシステムズエンジニアリングに関する最新情報をご紹介します。
② オープンディスカッション
システムズエンジニアリングに関する知見の共有や今後のJCOSEの活動に関する意見交換を行います。
開催日時: 2021年 9月 4日(土) 14:00 〜 16:30
ウエビナー:「SysML最新情報」
一般社団法人JCOSE(Japan Council on Systems Engineering)主催の第4回JCOSEワークショップとして、ダッソー・システムズ株式会社様のご協力のもと、ウエビナー:「SysML最新情報」を開催します。内容は以下のとおりを予定しています。
・MBSEとSysML 1.x
・SysML 2.0
・ダッソー・システムズの取り組みについて
・Q&A
開催日時:2021年 7月 3日(土) 14:00 〜 15:30(1.5時間)
一般社団法人JCOSE(Japan Council on Systems Engineering)では、6月19日(土)に第3回JCOSEワークショップをZoomオンラインで開催いたします。第3回の内容は以下の通りです。
① INCOSE Certification について
INCOSE Systems Engineering Professional Certification(ASEP/CSEP)の試験方法や試験勉強のためのコンテンツを共有します。
② INCOSEが選ぶ 2019年度 Systems Engineering Best Papers 紹介
INCOSEのSystems Engineering ジャーナルのエディタが選んだ2019年度のベストペーパーをご紹介します。
③ オープンディスカッション
ワークショップの振り返りや今後のJCOSEの活動に関する意見交換を行います。
開催日時: 2021年 6月 19日(土) 14:00 〜 16:00(2時間)
#IamRemarkableワークショップ
一般社団法人JCOSE(Japan Council on Systems Engineering)では、2021年4月24日(土)に第2回JCOSEワークショップとして、#IamRemarkableワークショップをZoomオンラインで開催いたします。
第2回の内容は以下の通りです。
#IamRemarkableワークショップは、Googleイニシアティブが主体となり、グローバルに広めている活動です。職場のダイバーシティを理解し、セルフプロモーションの大切さを学びます。そして、自分が達成したことを振り返り、ディスカッションを行います。
開催日時: 2021年 4月 24日(土) 13:30 〜 15:30
一般社団法人JCOSE(Japan Council on Systems Engineering)では、2020年9月に開催しましたJapan Symposium 2020(JS2020)の参加者からのリクエストを受け、今後定期的にワークショップを開催することとなりました。次のとおり、第1回JCOSEワークショップをご案内いたします。
第1回の内容は以下の通りです:
①IW2021で発表された最新情報の共有とブレイクアウト形式でのグループ意見交換
②皆様の業界・職場で実践されているシステムズエンジニアリング(以下、SE)に関するブレイクアウト形式でのグループ意見交換
開催日程 : 2021年2月20日(土) 13:30〜16:15
INCOSE Japan Symposium 2020 Hosted by JCOSE (JS 2020)
Beyond traditional Systems Engineering domains and regions
従来のシステムズエンジニアリングのドメインと地域を超えて
JS2020 invites academics and practitioners to actively exchange ideas in talks and workshops on topics of “evolving technologies and developing engineering processes”. The main activities will be split across two days.
JS 2020では、日本国内の多くの技術者および研究者を招待し、システムズエンジニアリング(SE)について、積極的な意見交換をします。具体的には「技術の進化とエンジニアリングプロセスの開発」をトピックとして、2日間にわたり、国内外のSE活動を先導する事例紹介を中心とした招待講演会を開催します。
開催日程:2020年9月2日(水) ~ 3日(木)
会場:オンライン (Zoom)
ウェブサイト : JS2020
Systems Engineering Handbook チュートリアル
日時:2020年8月31日(月),9月1日(火)両日の8:00-13:00
Zoomによるオンラインチュートリアル
コーディネータ:慶應義塾大学 システムデザイン・マネジメント研究科 教授 西村秀和
講師:David Walden, ESEP, Lead Editor of the INCOSE SE Handbook Fourth and Fifth Editions & Principal Consultant Sysnovation, LLC
INCOSE Systems Engineering Handbook 4th Ed.の編集長であるDavid Walden氏による,オンラインでのTwo-day チュートリアルを実施することが決定しました.慶應SDMでは,この翻訳書をコア科目のSA&I(システムアーキテクチャ&インテグレーション)およびV&V(ベリフィケーション&バリデーション)で教科書として利用していますが,原著を編集されたDavid Walden氏ご本人によるチュートリアルが,日本で初めて実現します.この機会に是非,システムズエンジニアリングの神髄を聴講していただければと思います.
一般社団法人JCOSEでは,INCOSE JS 2020の付随行事として,David Walden氏(ESEP,Sysnovation)によるオンライン「ASEP/CSEP 認証準備コース」を開催することとなりました.INCOSEシステムズエンジニアリングのASEP/CSEPの認証取得に向けてトレーニングを受けたいとお考えの方,システムズエンジニアリングをしっかりと学びたい方には,大変貴重な機会となっています.
日時:2020年9月8日(火)~10日(木)および15日(火)~17日(木)の 8:00-13:00
Zoomによるオンラインコース
言語:英語
講師:David D. Walden, ESEP, President & Principal Consultant Sysnovation, LLC
INCOSE システムズエンジニアリングハンドブックチュートリアル
【新型コロナウィルス感染症の拡大を受け、この企画は2020年8月31日および9月1日にオンライン開催となりました】
日時:2020年3月22日(日)午前9時~午後4時30分(受付開始:午前8時30分)
場所:慶應義塾大学日吉キャンパス協生館3階 CDF教室(C3S10)
コーディネータ:慶應義塾大学 システムデザイン・マネジメント研究科 教授 西村秀和
講師:David Walden, ESEP, Lead Editor of the INCOSE SE Handbook Fourth and Fifth Editions & Principal Consultant Sysnovation, LLC
INCOSE Systems Engineering Handbook 4th Ed.の編集長であるDavid Walden氏が,JS2020で基調講演に来られるのを機に,One-day チュートリアルを実施することが決定しました.慶應SDMでは,この翻訳書をコア科目のSA&I(システムアーキテクチャ&インテグレーション)およびV&V(ベリフィケーション&バリデーション)で教科書として利用していますが,原著を編集されたDavid Walden氏ご本人によるチュートリアルが,日本で初めて実現しました.この機会に是非,システムズエンジニアリングの神髄を聴講していただければと思います.
【新型コロナウィルス感染症の拡大を受け、この企画は2020年9月8-10日、15-17日にオンライン開催となりました】
一般社団法人JCOSEでは,INCOSE JS 2020の開催にあわせまして,David Walden氏(ESEP,Sysnovation)をお招きし,下記のとおり「ASEP/CSEP 認証準備コース」を開催することとなりました.INCOSEシステムズエンジニアリングのASEP/CSEPの認証取得に向けてトレーニングを受けたいとお考えの方,システムズエンジニアリングをしっかりと学びたい方には,大変貴重な機会となっています.
日時:2020年3月23日~25日 8:00-17:30
会場:慶應義塾大学 日吉キャンパス協生館 3F C3N14教室
言語:英語
参加費用:$2,390 (米国ドル)*
*参加費用には,コース教材(INCOSE SEハンドブック第4版,サンプル試験問題等)が含まれます.
(講師情報)
David D. Walden, ESEP, President & Principal Consultant Sysnovation, LLC
拝啓 時下、益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は一般社団法人JCOSE(Japan Council on Systems Engineering)の活動につきまして、格別のご高配を賜り、厚く御礼を申し上げます。
さて、この度、一般社団法人JCOSEが主催となりまして、2020年3月27日(金)~29日(日)の3日間の日程で、Japan Symposium 2020 hosted by JCOSE(以下、JS 2020)を慶應義塾大学日吉キャンパスにて開催する運びとなりました。
JS 2020では、日本国内の多くの技術者および研究者に向けて、システムズエンジニアリングの浸透および適用事例の共有を図ることを開催の目的としております。具体的には、初日に国内外のシステムズエンジニアリング活動を先導する事例を中心とした講演会、二日目にワークショップ形式による意見交換会、三日目には海外来訪者との国際交流、および日本の技術的、文化的魅力を体感するためのバスツアーを鋭意企画しているところでございます。詳細につきましては、決定次第、追ってご連絡申し上げます。
一般社団法人JCOSE
代表理事 西村秀和
過去のニュースは過去のアーカイブをご覧ください。