SysML v2研究会に関する説明会

SysML v2やMBSEの活用に関心をお持ちの方を対象に、「SysML v2研究会(仮称)」の設立に向けた説明会を開催いたします。

 

開催日時:2025年12月4日(木)17:00~18:00

開催形式:オンライン(Zoom)

定員:300名 (※定員を超えた場合は抽選となります)

対象:SysML v2やMBSEの活用に関心のある方

 

参加申込お申し込みは「こちら」の申込フォームからお願いします

申込期限:2025年12月1日(月)

                  (12月2日頃、アクセス用のZoomリンクをお知らせします)

 

SysML v2に関するご関心やご意見を伺うための事前アンケートを実施します。いただいた内容は、12月4日の説明会に反映いたしますので、ご協力をお願いいたします。

事前アンケート:こちら

 

企画・進行:スパークスシステムズ ジャパン株式会社 河野岳史氏

開催の背景

SysML v2(以下「v2」)が正式リリースされ、日本国内でも注目が高まっています。一方で、実際の導入・活用にあたっては、日本語で参照できる情報が少なく、v1との違いや適用上の課題が多くの現場で顕在化している状況です。

 

こうした課題を共有し、v2およびそのMBSEへの活用に関して情報整備を進めることを目的に、有志による活動を検討しています。まずは本説明会にて、現在の課題と活動の方向性についてご紹介します。

 

皆様の積極的なご参加をお待ちしております。

 

※個人情報の取り扱いについて:

フォーム登録情報は、一般社団法人JCOSEにて、2025年12月4日(木)開催の「SysML v2研究会に関する説明会」の連絡および運営管理のみに使用いたします。

 

主催:一般社団法人JCOSE(Japan Council on Systems Engineering)

共催:慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科附属SDM研究所システムズエンジニアリングセンター